Web ブラウザのJavaScript のHTTP 通信機能を利用して、対話型のWeb アプリケーションを構築する仕組みをなんというか。
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)
JavaScriptのHTTP通信機能とXMLを使って非同期にサーバーとの間の通信を行いインターフェースを構築する技術です。
画面遷移を伴わない動的な対話型Webアプリケーションの開発をはじめ、グーグマップのように地図を移動したりやお店の情報を開いたりしても画面を切り替えないアプリの開発に使います。
同期⇒昔のマピオンやyahoo地図。あれ、地図を移動するたびに画面が一瞬白くなって切り替えられていましたよね!そのほか、メールアプリで受信を更新によって行うものは同期型と言えそうです。
非同期⇒今のグーグルマップを始めとする地図アプリ。LINEなどチャットアプリなんかも、画面を更新する必要がないので非同期型と言えます。