下記の○×を答えよ。
単位時間当たりの命令実行数はCPUのクロック周波数の逆数で表される。
この値が大きく、また CPI(Cycles Per Instruction)の値も大きいほど高速にプログラムが実行できる。
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
CPIは値が小さいほど処理性能が高いです!
まず、クロック周波数とは、CPUが処理を行う際に発する信号を扱うテンポ
で、「Hz(ヘルツ)」という単位で表されます。
CPIとは
「1命令実行ごとサイクル回数(クロックの)」
という理解です。(Instruction=命令)
1命令に10回クロックするのと、100回クロックするのでは、数字の小さい前者の方が早いことが分かりますよね!