下記の○×を答えよ。
整数演算の命令を実行させ、秒間に実行できた命令数を表す指標が FLOPSで、この逆数が平均命令実行時間である。
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
この説明はFLOPSではなくMIPSです。
FLOPSは1秒間に何回浮動小数点演算ができるかを表します。
私はそもそも「逆数って何...?」だったので、ここに記しておきます、
ある数に掛け算をした結果「1」となる数の事。
例:3/8の逆数は8/3(3/8×8/3=1)
1秒に10回命令実行出来たら、平均命令実行時間は1/10秒、つまり0.1秒ってわかりますよね!
(実際は10億回とかいう単位です)