2021-11-24から1日間の記事一覧
○×を答えよ。 情報リテラシーとは、コンピュータを利用した情報システムを使いこなす能力、つまりコンピュータリテラシーと同義である。
企業などで情報システムを利用して現場で業務を行う従業員や部門(エンドユーザー、ユーザー部門)が、自らシステムやソフトウェアの開発・構築や運用・管理に携わることを何というか。
パソコンやタブレット、スマートフォンを使ってインターネットを利用して学ぶ学習形態を何というか。
○×を答えよ。 クラウドサービスの稼働率が SLAで年 99.9%以上と保証されていれば、不慮のサービス停止の場合でも1時間以内に稼働状態に復旧できる。
○×を答えよ。 クラウドサービス事業者がパスワードリセット機能を提供している場合、企業は全ての利用者にその方法を伝えて、パスワードを自分で再設定できるようにしておくのがよい。
○×を答えよ。 クラウドサービス事業者が SaaSを提供しているとき、それに必要なサーバは自社のものを使用している。
外部委託していた仕事を再び社内に戻すことを何というか
クラウドコンピューティングの利用に際して、社内にサーバを設置して情報の漏えいを防ぐシステム化指針を何というか
インターネットを介して不特定多数の人に依頼したい業務を公開し、発注先を決めるプロセスを何というか
企業を構成する様々な部門・業務で扱う資源を統一的・一元的に管理することを可能にするシステムをなんというか
顧客の情報を統合的に管理し、顧客満足度と顧客ロイヤルティを向上させることで、売上や収益性を向上させることを目的とした管理方法を何というか
PERTにおいて、各作業の所要時間を記入することで、経路ごとの所要時間や最短時間また最も長くなる経路すなわちボトルネックとなる経路を見つける方法は?
プロジェクトの計画に際して、作業と作業を矢印で結ぶことで、それらの関係性を明確に示す方法を何というか。
クラウドサービスにおいて、下記を何というか。 ①自社でインフラを持つ企業内クラウドの形態 ②自社でインフラを持たずクラウド事業者からサービスの提供を受ける形態