2021-09-16から1日間の記事一覧
オブジェクト指向において、モデル化後のプログラミングの際は、[ A ]を手続きとして、[ B ]はデータとして記述する。このとき、手続きを[ C ]と呼ぶ。
オブジェクト指向でのモデル化の際は、おのおののオブジェクトを[ A ]と状態で定義し、プログラミングの際は、[ A ]を手続きとして、状態はデータとして記述する。
タグと呼ばれる特別な文字列を利用する言語で、ユーザ独自のタグも定義できる言語は?
SGMLを元とする言語で、WWWで使用されるハイパーテキストを記述するために用いられる言語は?
プログラムの型として、手続き型とオブジェクト型とについて説明せよ。
テキスト処理が得意なスクリプト言語で、UNIX用として開発されたがWindows や Macintosh などのプラットフォームにも対応するCGIを実現するためのプログラミング言語は?
XML文書の表示スタイルを指定するための言語仕様は?
各種事業報告用の情報(財務・経営・投資などの様々な情報)を作成・流通・利用できるように標準化されたXMLベースのコンピュータ言語は?
Webページ上の表示に動きや変化を加えたり、利用者による操作に反応する仕組みを埋め込んで動的なページ構成にすることをなんというか
スマートフォン向けブラウザに対応したホームページの記述によく利用される言語は?