2021-08-30から1日間の記事一覧
半導体の記憶装置を実装したハードディスクで、使用頻度が高いデータを半導体記憶装置に記憶させ、低速の磁気ディスクからの読み出し回数を減少させて処理の高速化を図ることを何というか。
演算装置の処理能力に比べて大幅に処理が遅い装置に対するデータの入出力処理において、データを一時的に補助記憶装置等に保存して処理することで、コンピュータの処理効率を向上させることを何というか
コンピュータが仮想記憶の仕組みを備えている場合、主記憶装置と補助記憶装置の間でデータの入れ替えを行うことを何というか。
主記憶装置の記憶領域において、実行中のプログラムが使用しなくなった領域のうち断片化したものを整理し、連続して利用可能な記憶領域を確保することを何というか。
CDやDVD、BDのような記憶媒体には規格がある。 -ROM,-R,-RW,-RAMについて書き込み、読み取りについての特徴を述べよ
フラッシュメモリの主な用途と特徴を挙げよ。